放送開始から途中まで見てたけど、かなり懐かしい思いがいっぱいですわ
こんなん涙腺崩壊不可避
クソガキの頃はOPとED歌ってのんきに生きてました


 設定とか、色々ガバガバだけどそれを気にせず当時は見てたなぁ…
ホウオウだけはかなり印象的で、金銀が出たときはこいつ一話で出てきたやつやんけ!とちょっとだけ興奮してた
ピカチュウと仲良くなる話の最後だからっていうのもあったから猶更


最後に「だーれだ?」をCMの後に真面目に考えて答えていた人間とは酒が飲めそう

メモ

2016年2月26日 Magic: The Gathering
380くすぶる湿地
800アタルカ
100スフィンクス
180真実を覆すもの
 は無かったのですが、一人回しの時点で色々性に合わないデッキだと思ったので別のデッキを考える
宝くじ回してる感じが面白くなかった…プレイは楽だからmtg始める人に貸して回してもらうか


 じゃあ何するかというと、ギデオンの誓いが面白いカードだと思うので赤白トークンデッキを組もうかと
今使ってるマルドゥグリーン流用できるから即座に組めていいゾ~これ
次PWで別の色が出たら、童が落ちるので赤じゃなくて別の色にするかもしれない


 もし今から組むんだったらマルドゥトークンでPWギデ4マジホモ3位の楽しそうなデッキをFNMで回すために組もうかな
・ランプ
 ランプのパーツが次でそんなに落ちない事を見越してのデッキ構築
スタンダードにグルールで組みますよ~組む組む
チャンドラをリストラしたので新しい就職先としても作る意味があるんやなw
次を見ているので落ちるカードはなるべく使わない方向で組み、イニストラードで使えるカード来たら使いまっしょい

デッキリスト
生物11
1 巨森の予見者、ニッサ
2 難題の予見者
2 現実を砕くもの
4 世界を壊すもの
2 絶え間ない飢餓、ウラモグ


PW1
1 炎呼び、チャンドラ

呪文22
3 ニッサの誓い
4 残された廃墟
4 ニッサの巡礼
3 コジレックの帰還
4 爆発的植生
3 面唱体の記録庫
1 火口の爪

 
 割と適当な構築、回していって自分好みに変えていく

一部カードは足りてないのでどこかで手に入れないとな…
ウラモグ実は所持1だし、アンコ以下は足りてなさすぎる
天啓…!ひらめき…!圧倒的…圧倒的ひらめき…!(天才のひらめき/Stroke of Genius)
ランプ対策に粗暴な幻視が強い説…!

これは冗談ではなく、真面目にそう思ってる…!
正直………下手にハンデスぶち込んだりする…それよりより強いと思う…!思っている…!
今度試す…!試してみる……強いかどうか…!


とまぁどうしてそう思うかって取りあえずテキストを読んでくれ

・ブロックできなくなる
これはオーラでありがちな効果
イラスト的に幻視に惑わされてるおっさんみたいになるんだろう。

・与えたダメージ分をコントロールしているプレイヤーに与える(失わせる
これが上の効果と合わさって最強に見える
ランプは土地伸ばしてから生物を出していく構成上、生物はデカいものを出していくという動きになりがち
じゃあそれに対してぺとっとこのエンチャントくっ付ければ防御は勿論攻撃できないただの案山子に一体エルドラージをできるわけなんDA☆
二回くらい貼り付ければ後続はどうしようもないしブロックで守れないしで相手は投了だな!(確信)


~数時間後~


あっ…ワールドブレイカー・ウラモグでエンチャントやパーマネント追放ですか…そうですか…

ウラモグは分かる
それにくらべてワールドブレイカー…汚いな流石ワールドブレイカー汚い俺はこれでランプ嫌いになったなあもりにもひきょう過ぎるでしょう?
俺はどちらかというと緑大好きの立場で見てきたけどやはりランプ中心で現環境は行った方が気持ち楽で良い事が判明した
俺の中の半分はウソついてまでマルドゥを使っていきたいらしいがランプに相手されてない事や次の環境で使えない事くらいいい加減気づけよ
俺は凡人よりも高みにいるからお前らの糞ムーブにも笑顔だったがランプにボコられるのもいい加減にしろよ

とりあえずワルブレにエンチャント追放って書いてるのはバグだと思った。
諦めない心が大切だって四次元殺法の二人も言ってた

取りあえず適当にDN見てたらラリーの話とかあって、やっぱり横に並べるから有利やねんという話が
大抵メインから入れたくなるし三ターン目に4/4はさす強だから、もうメインからアナフェンザいれてもええんちゃうかという話が俺の中の世界会議で決定しました
あと生物をもうちょい入れないと押せるときに押せないのでちょい増量してみた

デッキリスト60
・クリーチャー14
1 管理人
2 魂火の大導師
2 アナフェンザおねいさん
4 包囲サイ
3 ゴブリンの闇住まい
1 バナナ
1 嵐の憤怒、コラガン

・PW2
1 灯の再覚醒、オブ・ニクシリス
1 龍語りのサルカン

・呪文19
3 焦熱の衝動
2 精神背信
2 炙り焼き
3 はじける破滅
3 アブザンの魔除け
3 コラガンの命令
1 苦い心理
1 破滅の道
1 残忍な切断

・土地25
1 森
2 沼
1 山
1 平地
4 血染めのぬかるみ
4 吹きさらしの荒野
3 樹木茂る山麓
2 燻る湿地
2 燃えがらの林間地
2 梢の眺望
2 乱脈な気孔
                                        
・サイド15
3 強迫
2 神聖なる月光
2 光輝の炎
1 先頭に立つもの、アナフェンザ
2 無限の抹消
1 悪性の疫病
1 前哨地の包囲

生物はそれだけで勝てそうな奴を適当にぶち込んだ感じのやつ
チャンドらは一時休憩してもらう
とりあえず適当に試してみようかな

あとサイドは頭蓋書庫試してみようかな…
参加者11人でトップ4
2-1で7位だったのでプロモ貰って終わり

・一戦目:赤緑ランプ
一試合目ワルブレ捌けず負け
二試合目代言者とか小物が捌けず負け

 地味に代言者が糞ウザというか、「ランプだから」という固定観念を持っていたせいで負けた感、サイドからあぶり焼きは残すべきだった
 あとワルブレがマジでどうしようもない事を気づいてなかった…
ランプなんて今までやったことなかったし、除去コンだから有利マッチと思ってた慢心がウンコだった


・二戦目:悲しみのバイ
知り合いの後ろから煽る宣言を華麗にケア

・三戦目:アブザンランプ?(色忘れ
一試合目二試合相手が全然動けず勝ち…ぶっちゃけ運勝ち


・感想
 まずなぜ負けたのかを挙げると、
 ・環境がランプ多数でラリーとかアグロが全然居なくてサイドがかなり腐る
 ・ランプに勝てると思ってた(ワルブレ舐めてた
 ・サイドに無限の抹消1枚が全然足りてなかった

 ラリー対策が完全に腐ったのと、ランプには有利マッチだと思ってたのがダメだった
ワルブレというゾンビを手に入れたランプに除去で対抗することはできない事を悟るべきだった
 無限の抹消がランプ相手に撃てるいいカードという事に本番になって気づく雑魚
 あとどっかのDNにあったけど、今こそ何故かアブザンアグロメタられてないからアブザンアグロ使い得というのにかなり納得した…
 知り合いの人のマルドゥグリーンが最後に残ってたけど、多分サイドの無限の抹消の差があったと思う
ラリーにも使えるから2枚入れるべきだと思う

 なんでランプがこんなに存在したのかと考えると、普段来ない社会人の人が使ってたのでプレイが楽なデッキを選んだのかと想像
ラリーは対策されるからってのもありそう

取りあえずランプとラリーに対応できる無限の抹消を2枚入れる
あとアグロなんか最近全然見ないッスね
デッキリスト
・クリーチャー10
2 魂火の大導師
4 包囲サイ
4 ゴブリンの闇住まい

・PW2
1 灯の再覚醒、オブ・ニクシリス
1 炎呼び、チャンドラ

・呪文25
4 焦熱の衝動
2 強迫
2 炙り焼き
4 はじける破滅
4 アブザンの魔除け
2 コラガンの命令
3 苦い心理
1 破滅の道
1 残忍な切断

・土地25
2 沼
1 山
2 平地
4 血染めのぬかるみ
3 吹きさらしの荒野
3 樹木茂る山麓
2 燻る湿地
2 燃えがらの林間地
2 梢の眺望
4 乱脈な気孔
                                        
・サイド15
2 強迫
3 神聖なる月光
3 精神配信
2 光輝の炎
2 先頭に立つもの、アナフェンザ
1 無限の抹消
1 前哨地の包囲

2枚ぐらい多くても…ばれへんやろ
と思ってFNM言った結果www

・結果2-1

1試合目
アブザンエンチャントレス
○×○
一戦目:エメリア出されたけどこっち生物でひき殺し
二戦目:エメリア2枚貼られてギデ奥義で負け
三戦目:エメリア張られなかったので勝ち

サイド:in 強迫2、精神背信3、前哨地の包囲1 out焦熱の衝動4、あぶり焼き2

流行りではないけど割とウザいエンチャントデッキ
こっちが相手の遅さに付け込めないデッキなので二戦目負けてしまった…
神聖なる月光入れるかどうかちょっと悩んだけど入れないよな~


2試合目
アブザンアグロ
一戦目:相手を適当に除去で捌いて勝ち
二戦目:相手土地事故って勝ち

サイド:in 焦熱の衝動4 out 精神背信3、無限の抹消1

流石に1ターン1アクションの相手にはメインから勝てる
そもそも自分がアグロ使っててボコられたから使い始めたんだから当然だけどw
メインから勝てるのでサイドは対策入れなくてもいいのだろうか?


3試合目
エスパーエルドラージ?
一戦目:ライフを火力でピッタリ0にして勝ち
二戦目:相手のロックが止まらなくて負け
三戦目:相手のロックが止まらなくて負け(再掲

サイド:in 強迫2、精神背信3、無限の抹消1、前哨地の包囲1 out 炎呼びチャンドラ1、あぶり焼き2、焦熱の衝動4

ロックに行かれ過ぎ…二体でてくるのがヤバいんやなって
トークンもそうだけど、並ばれると辛いからラス入れたりするか
サイドはちょっと相手を見誤った感もあるので

・感想
 並べられるデッキに対してかなり辛いのでそれをどうにかするべき
取りあえず悪性の疫病はピンでサイドにさす、ゲームデーでも知り合いが来るという個人メタもかねて
あとラリー使う人とやらなさすぎ感があるので

 マナ基盤見直しが必要
取りあえず森入れて、フェッチ増やして、乱脈な気孔1と緑白バトラン1減らすか
フェッチで圧縮していかないとたまに土地おじさんになってしまうのと、気孔のテンポロスが痛かった

 あと日記見返したらトークン対策しないと(使命感)→してないとかいう雑魚がいてワロタ
http://tyocoramu1837.diarynote.jp/201601110334491661/
途中経過でもしとこうか
最後は落ちる前ですね

10位
出せないカードはカードではないキリッ
スタンでは流石に無色が無職(激うまギャグ)
なおモダンでは余裕で出せるのでくっそ暴れている模様

9位
ギデオンの誓いは赤白トークンで使われてましたね
ギデオンとかチャンドラの「あとプラス1あれば…」ってのを補ってくれる
4枚そろったら使ってみよう()

8位
はい
てか環境が悪いよ環境が(他人のせい
まだ可能性の塊なのでブロック終わってからが本番ですな

7位
流石に使われないかー(棒
多分評価したときは6マナで出せるからウラモグとか出した後に出して能力即起動とか考えていたんだと思います。

6位
これも使われないかー(棒
5マナだったら闇住まいがあるのでそっち使ってるほうがいいよね^^ってことに気づかない雑魚おる?

5位
最後の一文なかったら流石俺でしたね…
でも実際強くはなかったんです、連打すれば勝てるって発想が無かったんです

4位
ラリー以外殆ど使われてないですね
アブザンには管理人出せないからちょっと…は良かった
森の代言者は何故評価しなかったのかコレガワカラナイ

3位
ちょっと前に知り合いのランプを考えていた時に入れるとか言ってたくせにランプに入るとか書いてない雑魚
コントロールに入るわけ無いダルルォ!?
これについては後程

2位
ランプにやっぱり入りますね
ワルブレと組み合わせるとかなり強いってのに気づいてたのにワルブレ集めてなかった…

1位
流石にこれは使われますね
1000円切ってるのが不思議なくらいです
が、使っててそんなに強く感じないのも事実です
かなり調整された瞬唱ってのが感想


・感想
 カリタス・チャンドラ・代言者は読めてませんでした
特にカリタスは使うこともせずに評価してたので今度からちょっとは使う努力をしてみるべきだった
 逆にエルドラージ系をあまり評価してないのは当たってました
しかし、次の環境でプールが変化したら話は別になりますが

 ニッサは初めから全然評価してなかったです
PWは出したら勝ちに近づくカードであるべきで、ニッサ出しても勝ちに近づかないやろ???って思ってました
トークンが活躍したらメタされてかなり弱くなるのも悲しい現実
逆にチャンドラは一応勝ちに近付けるカードで、お膳立てすればかなり強い部類に入るという…

 エルドラージはモダンで暴れてるらしいですね(鼻ホジー
流石にプール広くなったら暴れますよ
砕くものとか予見者とか2・3ターン目に出したらそりゃ強いし、それが安定して出せるなら強いのは当たり前だよなぁ?
スタンでは安定して出せないから流石に評価してませんでしたが、これからプールが変わって安定して出せるようなデッキが現れたら話は別です

ニッサの誓いがあまり使われない理由ですが、スタンのDIGが弱い理由と同じだと思います
持ってくるカードが弱いという話ですね
ランプなら持ってくる肉で勝てるし、土地は安定だし、PWはウギンだから色関係ないしで強くなるんだと思います
あと、こういう持ってくるカード系はコンボの存在が必要でしょうね
下だと優秀なカードが多いけどモダンならまだワンチャンあるのだろうか?
・ドラフト
ドラフト三人でやるという暴挙
色のシグナルが分かりやすいから練習としては良かったかも?
その時作った緑白デッキが糞強すぎて流石に勝ち(ジュースget
当然ですが三人ドラフトだと使われてない色使うだけでかなりデッキになります

・緑そんなに弱くない
緑は言われてるほど弱くない気がする
まぁ特定のカード集められないといけないから弱いってなるんだと思ってる


・ポータル剥いた結果www
ねんがんの チューター を てにいれたぞ
高いやつ出れば何でもよかったんでやったぜ。って感じですw
レガシーはやらないので誰かいらないかな…

FNMと感じた事

2016年2月6日
・FNM
一試合目エスパーエルドラージ?
○××
トークンメタしないとダメだと思った
やっぱり並べるデッキに対しての回答を持ってないといけないッスね…
取りあえずトークン対策はしとくべきだな
荒野の確保にいかれた

二試合目
グリクシスドラゴン
○○
相手のデッキが未完成ってのもあって割と余裕だった
精神背信は追放だからやっぱつえー

三試合目
アブザンアグロ
○○
アブザンに私は負けない!(UDK並感
やっぱり一体一体強い生物出すデッキには割と余裕だった
二戦目は引き勝負になったんですけどね…ミシュランの差で勝利


・感想
荒野の確保とかロック鳥強いっすね?(今更
並べるデッキと試合しなかったので想定しておらず、それの対策を怠ってたのが敗因ですな
アブザンアグロをメタしすぎたかな…

アブザンとやってて思ったけど、ギデオンはもう即奥義撃つ機械になった方がかなりウザい
ギデオン出されても何とかできるデッキにしてる分、即奥義は拍子抜けする
あと奥義は二回使われると確定除去じゃないといけなくなるからヤバい
そしてそれをいかせるデッキ組んでみるかなー赤白トークンのあれになりそうだけど…
http://webmaster.diarynote.jp/201601281603315583/

ふーん…と思ってトップに飛んだら草生えた
名古屋GPのせいもあるが、体感半分以上MTG、次に国産TCGがあって、普通の日記が少なすぎる
確かに自分もMTGの知り合いがやってるって言ってたから始めたし、そういう繋がりが連鎖したんだろうなぁ~とか想像

追記:ランダムジャンプしたら大体TCGプレイヤーに飛んだりするのに草生える
やったぜ。投稿者:変態糞PW(02月01日23時55分22秒)
ようやくランク40になりました
39の時に相手も同じランプで赤緑
同型で先手取られてあっ…()ってなったけど、相手が土地事故った&こっちの苔とウラモグでランデス連打して土地縛って勝ち!

ここからはランク関係なく遊んでいきたいけど、コイン欲しいからしばらく一日一回勝利するまでやるって感じになる
「今は弱い」という評価
何故ならラリー対策ならアナフェンザでよくね???というアブザン脳なのでアナフェンザでよくね???と思うからアナフェンザでよくね???
3ターン目に出せるかどうかはかなり分かれるし、4・4自体が強い
逆にアナフェンザ消えたら相対的に選択肢無くなって強くなると思う

・メイン
他のデッキで考えると、カリタスは強いと思う
黒ダブルがちときついくらいで、相手除去するだけで3・4絆魂に2・2が付いてくるし
そういう意味じゃ除去コンが一番カリタスをうまく扱えるんじゃないかな

・サイド
サイドには入れても問題はないんじゃないですかね?
アナフェンザ使えないデッキでメタのために入れて置くのは必須だと思う
あと絆魂ついてるのが地味に強いからアグロに対しても入れられるし

メモ

2016年1月30日 Magic: The Gathering
 赤青果敢とやったけど、ぶん回りしたときのどうしようもなさが半端ないなとは思った
アタルカレッドと違ってアンブロを付与できるのに加え、金玉で手札を加えられるのがかなり強かった
多分アタルカレッドは果敢のついでにメタられるので今後はきつそう…だけど強大化激闘コンボはこれからも使われていくと思う
 赤青果敢の対応としては、徹底的に肉を消す&強迫で呪文落とすアタルカレッドと同じ方法でいいと思う
ジェイスはまぁなんとかなるやろ…


 嵐乗りのせいで光輝の炎が抜けない気がする
鞭打つ触手やコジリタはそれぞれ強みが存在するが、今は光輝の炎でいいかと思う

 
 安定を取る魂火・シーカーのような禿やハンガーバックとかいう単なるブロッカーを使っていてはだめだという事
特にシーカーは単体ではただの熊。見てて思うけどそんな貧弱なカード入れるくらいだったら魂火にした方がいいし、魂火もそんなにいらない
あとチャンドラ両親は正直弱いと感じる、出されたときに結構辛い感じがしたがなんだかんだクロックが細すぎてなんとかなってしまった。分かれてることや2点飛ばせるのは強いっちゃ強いけどな…
 じゃあ序盤はどうすんの?って話だけど、代わりに2マナの除去を入れるのが丸いと思う


 
卒論終了のお知らせ
 ようやく提出、とにかく字数が足りないので足していったものを出すだけの簡単なお仕事です^^
内容はまぁまぁよいと思ってるので多少はね?

FNM
マルドゥグリーンとかいうサイとアブチャ触っただけのデッキを使用して
マルドゥコントロール2-1・赤青果敢2-1・アブザンアグロ2-0で全勝!

マルドゥグリーン
メイン34
・生物8
龍殺し1
サイ4
ゴブリン3

・PW2
炎予備、チャンドラ1
同盟者ギデオン1

・呪文23
強迫2
焦熱の衝動2
絹包み3
はじける破滅4
破滅への道1
苦い心理3
アブチャ4
コラコマ3
残忍な切断1

・土地26
フェッチ赤黒4
緑白3
緑赤3
バトラン赤黒2
緑白1
緑赤1
乱脈な気孔4
遊牧民4
山1
平地1
沼2

サイドガバガバなので割愛

感想
 サイ強いゴブリン強いはじけ強い心理強いなんでも強い!
なんで今までこのデッキを使わなかったのかコレガワカラナイ
サイはいつもの強さで、ゴブリンが頭おかしい…コラコマ使いまわしからのサイ回収ハンデスとか兎に角強いっすね!これ!
でも青系のコントロールとやってないので色々未知数…サブかばぶでやってみたいですね

 魂火やシーカー、両親入れてない理由は持ってなかったから^^
でも真面目に考えると、魂火・シーカーはミラーの時はメインで自分が軽い除去の対象にしまくってたので入れても2枚程度
魂火は後半引いてバイバックできればいいかな~って感じがいいと思った
あとタフネス2はコラコマの範囲だからミラーなら減らしてもいいと思う。
 
 チャンドラは正直強弱いと思う
何故なら、場面を選びすぎる能力しか持っていなかったからだ
つかって思ったけどミラーなら糞強い、押し込む力が半端ない
PW除去入れてない人もいるから着地したらずっと活躍できる
逆に、他ではすぐメインから抜けていた
プラス能力3回程度で相手は死ぬ
0と-は使う相手に入れなかったので分かりません^^

 土地はもうちょっと考えるべきだったかな…緑白と緑赤が後半哀れな土地になってたので配分を考えるレベル
あとミシュランは黒白でゲインしてる方が圧倒的に有用だと思っているので赤白は入れないと思う
あとダメランは無色入れない限り絶対入れない方が勝率は上がると思った。今日ミラーして強く感じた

 

まぁまぁ…取りあえず単位は貰ったんじゃないかな?
明日が一番もしかしたらだめかもしれない枠なんだよなぁ…


スタンのエルドラージはそれだけで組んでも強いと思う

1.リアルブレイカー予見者作り変える強い
ここだけであと10年は戦えそう
欠点として、サイと違って持ち返し・巻き返しが難しい
やっぱサイは糞
終末を招くものとかも使えそうでいい

2.歪める嘆き強い
 パッと思いつく範囲だとジェイスハンガーズーラポートを「追放」処理できる(他にもいそうだが
赤単の速僧もいけるのがいいね!
衰滅鞭うつ触手撃った後だと範囲も増える
ついでにソーサリーを打ち消せる、これは強い(確信
トークンはおまけ、一応バットリできる

3.ドローできる土地を使える
 これは割とアドバンテージ取りたい自分としては単純にカード使い切ってドローしたいだけマン
黒する予定だけど、ハンデス分のドローはこれで埋める


取りあえず、無色に何かタッチするのが一番強いのか
初めに思うのは黒

黒の理由として…
1.コントロールに強くなれるハンデスが撃てる
 単純に自分がコントロールに負けたくないだけですハイ
あとハンデスはリアルブレイカーを通す意味で必要と思う

2.闇の掌握が撃てる
 タフ4までは処理できるカードを安定して使えるのは強い説
なおサイは処理できん模様
それでも他の除去で何とかできるか試す
あと、相手のチャームを避けたりできることも記憶しておこう

プレリ二日目と徒然

2016年1月18日
 プレリは3人でした。負けました。そのあとドラフトしました。負けました。ドラフト順位取りしました。負けました。でも優しい人がコジレックリターンを譲ってくれました。ありがとうございました。あとで何かしないとな…

以下はBFZなしでドラフトした結果www
BFZは絶対必要だと思った。

 なんというか、白が強すぎるっていうか、白だけで除去・バットリ・強化できるっていうか、支援がウザい(特にキャントリ)っていうか、同盟者の回復強すぎタッパー強すぎ飛行大杉白だけで同盟者組めるじゃねーかよっていうか、白が強すぎて赤が弱くても勝てるじゃねーかっていうか…

 今回学んだのは今の白はリミテじゃヤバいってこと、同盟者は白が無いと組む価値が薄くなるということ、タフネスがかなり重視される環境ということ
 ゲートウォッチの肉は、エルドラージのファッティ以外はかなりサイズが小さい
タフネス4が偉い理由として、パワー3の生物が3マナまでに多くて、それらを止められるからだ
逆に3マナまでは4マナ以降のタフ4ある生物をブロックすると一方取られることがある
そこに支援で+1・1される…つまり乗り越えられる&ブロックできるようになるということ
そしてバットリとは違いずっと効果が残る、これがイヤラしい
そしてそれがコモンでキャントリ持ってたり飛行持ってたりして存在する…これはマズいですよ!
 因みにタフネス3は逆にかなり微妙で、環境にパワー3がかなり存在しているせいでブロッカーとして並べることができないのでよほどの生物でない限り採用はしない方がいいですね…
あ、飛行持ち君は例外ね^^
 あと改めてスポイラー見直したら、白リミテで弱いカード殆どねーじゃねーか!!!タズリも同盟者なら十分強いし、石鍛冶も同盟者。唯一使えないと言えるのはゲートウォッチ招致だし、それレアだからそんなにでない…アンコ以下に強いシナジーできるのは辞めろ(怒り
というわけで白はかなり強いという事です

他の色の評価

 赤の弱い理由は、持久戦ができない、場が強直したら突破できるカードがコモンに無い、タフネス4を超えられる肉が少ないという理由
個々のカードは割と使えるけど、ちょっと届かないものが多い印象だった
アグロでゴブリンかき集めたりするくらい?あとコジレックリターンもそうだけど、火力で殺せるのはタフネスが低いカード=赤ってなっててなんか納得いかない
火花魔導士の計略は割と弱いカードに入る気がする…押してるときはいいんだけど、一点しか飛ばせないのは弱かった
 取りあえず赤は二度とやらない事に決めました。
レア取れないと絶対勝てないのと、除去が弱い上に同盟者もそんなに強くないし…
結論として全体的にちょっとレベル低いカード多いのでメインにしてはいけない(戒め


 黒はどれだけ除去を握れるか、同盟者がいぶし銀な強さなのでどれだけとれるかといった感じ
生物は基本エルドラージと同盟者しかいないと思った方がいい
そして明らかに弱いカードは少ないので空いてるならやってもいいかなって感じ
生物も呪文も普通(の黒)だな!って感じです
あと、粗暴な幻視は地味に仕事できるいいやつだったよ…


 緑はムラーサの胎動とかクモとか、道守とか特定の糞つよコモンカード握れるかがカギです(適当)コモンが割と強いから割と集まると思います。タフネス4超えられる生物をどれだけ握れるかですな
使ってないから分からないけど、見た感じぱっとはしないがいぶし銀的な強さを持っているカードが多いくて圧倒的ではないけど弱くはない、そんな感じの強さを持っている印象を受けました。


 青はメインでやっていはいけない(戒め
勝てるカードが少ない分、サポートするカードがかなり多いのでメインに据えるよりはタッチする感じで使った方がいいと感じた
シングルシンボルで除去多いし
あとカニは壁としてかなり優秀、タフネス5はそうそう突破されないのが凄かったので割と採用はあり(白の壁の方が…って話はしないでね^^

 最後に、自分の使った色は青赤でした^^^^^^^^^^^^^^
決め手はエルドラージのみ、赤のファッティはゴミという事をいやというほど教えられた
そしてタッパーだけじゃ勝負は決められないのと、白の盟友を止められないという…
赤も青もメインではやっていけない色ですね…
プレリの結果wwwwww
 すまん、プレリでカリタス引いて負ける雑魚おる?(雑魚並感
プールもアレだったのと、カリタスは絶対殺されるマンだったので全然活躍しなかった


 シールドやって思ったけど、構築と違ってシナジーするかしないかでかなり違いが出た
自分の構築が下手だったのはあるけど、シナジーあるってのはそれだけで楽しいし回してる感ある
プレリ初めてだった知り合いがいて、その人のデッキを組んだときにそう思った
ちなみにデッキは青白飛行支援?…取りあえず飛行連打して、支援で強化して殴る!という糞簡単なデッキ
地上はタッパーくらいでほぼ飛行というやつ
下手すると白だけでこれが組めるから、ドラフトのアーキタイプで白飛行支援ってのができるかもしれない(妄想

 あと、装備品が糞つよだという事は分かりました
エルドラージに対して接死つくやつは特に先制攻撃持ちに装備すると無敵だった。
使ったけど糞雑魚だった黒の二マナ飛行エルドラージは許さない

徒然
勉強してぬえ~というわけではなく、取りあえずの見返し
てか実際授業でて聞いてるだけである程度思い出せるッスね(全部思出せるとは言ってない
そんなに難しいものが出るわけではないので、ちゃんと押さえるべきところってのがあります
そこさえ押さえとけばテストは何とかなるし、身についている(と思っている
てかテストってそういうものだよね?

メモ

2016年1月16日 学校・勉強
この盃を受けてくれ 
どうぞなみなみつがしておくれ
花に嵐のたとえもあるさ
さよならだけが人生だ

1 2 3 4 5 6 7

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索