MDと徒然
2016年1月15日ランク40いきましたか?(自問自答
いきませんでした…(小声
まず勝てない
一瞬34まで連勝して調子良くいってたら、連敗連勝を往ったり来たりで現在32…
一応上がっているけどこっから40に行く道が見えぬえ
理由を考えてみると、キープが結構辛いデッキ説が浮上してますね…
まず4マナまでで巡礼or酸苔を撃てないとまず肉出せなくて負ける
なのでそれらを握っている状態でキープするわけだが、ときたま勝ち手段を握っていない時が存在するわけで…
お祈りゲーと変貌してしまうわけです
環境に一定数のアグロが存在するのも当然一つの理由になり得る
特に赤単アグロ!何故か先手取られるので基本負ける
割といるのでデッキ変更も止む無し説
ぶっちゃけ先手ゲーっすね^^
ミラーも先手で苔連打すれば勝てるし、赤単にも先手取っておけば肉出してテンポ削いで肉出して終わり!ラス撃って終わり!閉廷!できます
スタンのアブザンアグロ先手ゲーが嫌だったのに…スタンの先手ゲーから逃れたtyocoramuを待っていたのは、また、先手ゲーだった(VTMZ並感
徒然
取りあえず卒論は先生に見せて、月末までに提出することに
内容が薄いというか、書くことがあんまりない…というのを話して色々説明していたら内容あるじゃん!と気づく
取りあえずそれらを追加&図の題記入&内容考え
引っ越しは二月に書類が来るらしいからそれを提出して引っ越し屋に連絡入れる
取りあえず引っ越しして気分変えていきたい
真正面に走りに丁度いい道があるのでデブ解消も目標
明日はプレリだけど、参加して人数多かったら即離脱しないと決勝まで時間かかって勉強できない(今できているとは言ってない
楽しみたいけどな~俺もな~
皆来てほしいけど来てほしくないという矛盾w
いきませんでした…(小声
まず勝てない
一瞬34まで連勝して調子良くいってたら、連敗連勝を往ったり来たりで現在32…
一応上がっているけどこっから40に行く道が見えぬえ
理由を考えてみると、キープが結構辛いデッキ説が浮上してますね…
まず4マナまでで巡礼or酸苔を撃てないとまず肉出せなくて負ける
なのでそれらを握っている状態でキープするわけだが、ときたま勝ち手段を握っていない時が存在するわけで…
お祈りゲーと変貌してしまうわけです
環境に一定数のアグロが存在するのも当然一つの理由になり得る
特に赤単アグロ!何故か先手取られるので基本負ける
割といるのでデッキ変更も止む無し説
ぶっちゃけ先手ゲーっすね^^
ミラーも先手で苔連打すれば勝てるし、赤単にも先手取っておけば肉出してテンポ削いで肉出して終わり!ラス撃って終わり!閉廷!できます
スタンのアブザンアグロ先手ゲーが嫌だったのに…スタンの先手ゲーから逃れたtyocoramuを待っていたのは、また、先手ゲーだった(VTMZ並感
徒然
取りあえず卒論は先生に見せて、月末までに提出することに
内容が薄いというか、書くことがあんまりない…というのを話して色々説明していたら内容あるじゃん!と気づく
取りあえずそれらを追加&図の題記入&内容考え
引っ越しは二月に書類が来るらしいからそれを提出して引っ越し屋に連絡入れる
取りあえず引っ越しして気分変えていきたい
真正面に走りに丁度いい道があるのでデブ解消も目標
明日はプレリだけど、参加して人数多かったら即離脱しないと決勝まで時間かかって勉強できない(今できているとは言ってない
楽しみたいけどな~俺もな~
皆来てほしいけど来てほしくないという矛盾w
MD対人ランク30&徒然
2016年1月14日スタンのデッキは新環境くるので置いといてMDやってるけど面白い
初めは黒緑ランプ使ってたけど、アグロに弱いのは勿論ミラーで負けるのがあった
何故なら黒の要素は衰滅・ニクシリ・肉袋で、アグロに強くするために衰滅入れてたけど二枚じゃ引けない
しかも、ミラーの衰滅は使いどころが殆どない
じゃあどうするのか
とりあえずアグロはしょうがないとして、ミラーには勝てるようにしようということで色々試した
青
青は打消しできるので相手の苔を打ち消しで土地を守れる
ジェイスも初手を安定させられる
ファクトビートも要素として入れられる
…結論としてだめ
打消し持ってないのもあるけど、相手が出してしまったらそれに対応できない
青使ってくる相手を何回もしてるのでその弱さが目に付く
ファクトはそれで作った方が強い
赤
赤は一マナでアグロに対して除去を飛ばせる
肉置いての赤ラスもある
4マナ4・4パンプゴリラもあって中盤から攻められる
…まぁいいんじゃないかな
とはいってもアグロに対して1ターン目から赤を用意するのは緑が薄くなってマリガンしないといけなくなる場合がある
あとアグロは横枝でよくね?っていう、タフ3はやっぱり偉い
白
圧倒的ラス4枚体制が可能→にっくき呪禁持ちもぶっ殺し可能
悲劇的な傲慢はウラモグをサクれる
激高は余った土地を肉にカエル
パーマネント戻せる天使も入れられるし、攻撃時生贄に捧げる奴も入れられる
…採用決定
で、実際回すと糞つよニキでタイトル通り一気に30になりました
明日には40行きたいですな、一回行けばそれでいい
徒然
今日はダラダラ勉強してダラダラMDしてた
そろそろ勉強する習慣というか、予め準備する習慣を身に着けないといけないな…
取りあえず明日には先生に聞きに行って、書類の確認をして、テスト勉強しながらランプ回すって感じで以降
初めは黒緑ランプ使ってたけど、アグロに弱いのは勿論ミラーで負けるのがあった
何故なら黒の要素は衰滅・ニクシリ・肉袋で、アグロに強くするために衰滅入れてたけど二枚じゃ引けない
しかも、ミラーの衰滅は使いどころが殆どない
じゃあどうするのか
とりあえずアグロはしょうがないとして、ミラーには勝てるようにしようということで色々試した
青
青は打消しできるので相手の苔を打ち消しで土地を守れる
ジェイスも初手を安定させられる
ファクトビートも要素として入れられる
…結論としてだめ
打消し持ってないのもあるけど、相手が出してしまったらそれに対応できない
青使ってくる相手を何回もしてるのでその弱さが目に付く
ファクトはそれで作った方が強い
赤
赤は一マナでアグロに対して除去を飛ばせる
肉置いての赤ラスもある
4マナ4・4パンプゴリラもあって中盤から攻められる
…まぁいいんじゃないかな
とはいってもアグロに対して1ターン目から赤を用意するのは緑が薄くなってマリガンしないといけなくなる場合がある
あとアグロは横枝でよくね?っていう、タフ3はやっぱり偉い
白
圧倒的ラス4枚体制が可能→にっくき呪禁持ちもぶっ殺し可能
悲劇的な傲慢はウラモグをサクれる
激高は余った土地を肉にカエル
パーマネント戻せる天使も入れられるし、攻撃時生贄に捧げる奴も入れられる
…採用決定
で、実際回すと糞つよニキでタイトル通り一気に30になりました
明日には40行きたいですな、一回行けばそれでいい
徒然
今日はダラダラ勉強してダラダラMDしてた
そろそろ勉強する習慣というか、予め準備する習慣を身に着けないといけないな…
取りあえず明日には先生に聞きに行って、書類の確認をして、テスト勉強しながらランプ回すって感じで以降
皆強さ10位まで出してるので便乗
2016年1月11日ってもあからさまに強いカード挙げてもね…って感じのカード入り順位です
10位
リアルブレイカー
書いてることは糞つよ君
だけど出せるの?って問題がありますね
当然出せないカードはカードじゃない、これも専用で作るべきなんだろう
多分青無色とかいうのが安定だと思いました。
9位
ギデオン誓い
マジホモがヤバいっていうDN見て9位に
取りあえず書いてることはアドバンテージ取れるから弱くはないし、上のマジホモ守れるのは実際ヤバいッス
8位
終止符のスフィンクス
取りあえずコントロールのフィニッシャーにでもなっとけ
7位
戦慄の汚染者
ランプのフィニッシャーになりえ過ぎ
取りあえずの布告に対して糞つよ君
6位
無常な処罰
皆このカード選べるから弱いと思ってるけど実際ヤバいと思うんですがそれは
選べるってのがあれだけど、一枚でなんでもできる感じは実際ヤバい
ドミニオンだと拷問人に連打されてるレベル(ベツゲー
5位
ワールドブレイカー
ランプなら一枚はメインに刺しとく
ミラーに強いし、余った土地を利用できるのはぐうつよ
問題は実際使ったらあんまり強くないってところかな^^
4位
アイリ
二マナのエース、タフネス効果何をとっても弱い点が見当たらない
ただアブザンアグロには積まれづらいと思う、管理人どうすんねん
3位
ニッサの誓い
緑の思案と呼ばれている実際強いネキカード
でも知り合いの「入れる分カード減っている」とのお言葉にちょっと我に返って3位
アブザンコントロールに積まれそうだけど、それ以外はそうでもないですな…
2位
コジレックリターン
インスタントはアカンねん、なんで赤が赤殺してるんですかねぇ?
ランプだとアタルカ関係で赤触ってたりするのでかなり使われると思う
1位
ゴブリンの闇住まい
言わずもながスタンの赤ポルトガル人
試しに回したけどやっぱり糞強い、文句なし
今ランプっぽいデッキ使ってるからランプによってるかも
10位
リアルブレイカー
書いてることは糞つよ君
だけど出せるの?って問題がありますね
当然出せないカードはカードじゃない、これも専用で作るべきなんだろう
多分青無色とかいうのが安定だと思いました。
9位
ギデオン誓い
マジホモがヤバいっていうDN見て9位に
取りあえず書いてることはアドバンテージ取れるから弱くはないし、上のマジホモ守れるのは実際ヤバいッス
8位
終止符のスフィンクス
取りあえずコントロールのフィニッシャーにでもなっとけ
7位
戦慄の汚染者
ランプのフィニッシャーになりえ過ぎ
取りあえずの布告に対して糞つよ君
6位
無常な処罰
皆このカード選べるから弱いと思ってるけど実際ヤバいと思うんですがそれは
選べるってのがあれだけど、一枚でなんでもできる感じは実際ヤバい
ドミニオンだと拷問人に連打されてるレベル(ベツゲー
5位
ワールドブレイカー
ランプなら一枚はメインに刺しとく
ミラーに強いし、余った土地を利用できるのはぐうつよ
問題は実際使ったらあんまり強くないってところかな^^
4位
アイリ
二マナのエース、タフネス効果何をとっても弱い点が見当たらない
ただアブザンアグロには積まれづらいと思う、管理人どうすんねん
3位
ニッサの誓い
緑の思案と呼ばれている実際強いネキカード
でも知り合いの「入れる分カード減っている」とのお言葉にちょっと我に返って3位
アブザンコントロールに積まれそうだけど、それ以外はそうでもないですな…
2位
コジレックリターン
インスタントはアカンねん、なんで赤が赤殺してるんですかねぇ?
ランプだとアタルカ関係で赤触ってたりするのでかなり使われると思う
1位
ゴブリンの闇住まい
言わずもながスタンの赤ポルトガル人
試しに回したけどやっぱり糞強い、文句なし
今ランプっぽいデッキ使ってるからランプによってるかも
晴れる屋のマルドゥコン見て大草原
2016年1月9日こ↑れ↓
http://www.hareruyamtg.com/jp/k/kD03744S/
1《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
1《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2《梢の眺望/Canopy Vista》
2《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
1《燃えがらの林間地/Cinder Glade》
1《森/Forest》
1《山/Mountain》
4《平地/Plains》
4《乱脈な気孔/Shambling Vent》
2《燻る湿地/Smoldering Marsh》
4《沼/Swamp》
1《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
26 Lands
3《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
3 Creatures
4《はじける破滅/Crackling Doom》
4《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1《残忍な切断/Murderous Cut》
1《荒野の確保/Secure the Wastes》
1《完全なる終わり/Utter End》
4《蔑み/Despise》
2《ニッサの復興/Nissa’s Renewal》
4《苦い真理/Painful Truths》
4《次元の激高/Planar Outburst》
2《前哨地の包囲/Outpost Siege》
4《絹包み/Silkwrap》
2《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》
1《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
34 Spells
63 Mainboard Cards
1《荒廃の双子/Desolation Twin》
1《龍王ドロモカ/Dragonlord Dromoka》
1《究極の価格/Ultimate Price》
4《強迫/Duress》
3《光輝の炎/Radiant Flames》
3《自傷疵/Self-Inflicted Wound》
2《精神背信/Transgress the Mind》
なんやこれwwwどうやって勝つんやwww草不可避wwwと思っていた時期が、俺にもありました。
コントロールを使ったことが殆どない自分にとって、見たことないデッキで衝撃でしたね
とりあえず、次の環境でもやっていけそうなデッキなのでコピーして回してみたいと思います
ニッサの復興で荒地持ってこれるから新しいエルドラージ使えそうってのが一番の理由
普通に今でも勝てそうっていうか初見殺しできそう
http://www.hareruyamtg.com/jp/k/kD03744S/
1《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
1《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2《梢の眺望/Canopy Vista》
2《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
1《燃えがらの林間地/Cinder Glade》
1《森/Forest》
1《山/Mountain》
4《平地/Plains》
4《乱脈な気孔/Shambling Vent》
2《燻る湿地/Smoldering Marsh》
4《沼/Swamp》
1《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
26 Lands
3《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
3 Creatures
4《はじける破滅/Crackling Doom》
4《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1《残忍な切断/Murderous Cut》
1《荒野の確保/Secure the Wastes》
1《完全なる終わり/Utter End》
4《蔑み/Despise》
2《ニッサの復興/Nissa’s Renewal》
4《苦い真理/Painful Truths》
4《次元の激高/Planar Outburst》
2《前哨地の包囲/Outpost Siege》
4《絹包み/Silkwrap》
2《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》
1《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
34 Spells
63 Mainboard Cards
1《荒廃の双子/Desolation Twin》
1《龍王ドロモカ/Dragonlord Dromoka》
1《究極の価格/Ultimate Price》
4《強迫/Duress》
3《光輝の炎/Radiant Flames》
3《自傷疵/Self-Inflicted Wound》
2《精神背信/Transgress the Mind》
なんやこれwwwどうやって勝つんやwww草不可避wwwと思っていた時期が、俺にもありました。
コントロールを使ったことが殆どない自分にとって、見たことないデッキで衝撃でしたね
とりあえず、次の環境でもやっていけそうなデッキなのでコピーして回してみたいと思います
ニッサの復興で荒地持ってこれるから新しいエルドラージ使えそうってのが一番の理由
普通に今でも勝てそうっていうか初見殺しできそう
とりあえずエルドラージと無色カード、強いっすね…
・作り変えるもの
とりえあず四積みしてもよさそうな強さ
乱撃されてもアドを失わないのは強い
とりあえず↓は確実に積まれる環境になりそう…というか絶対使われるやろうなぁついでにハンガー君死亡するし
《Häutende Ranken》 (1)(黒)(黒)
ソーサリー レアリティ:アンコモン
欠色
すべてのクリーチャーは、ターン終了時まで-2/-2の修整を受ける。このターン中にクリーチャーが死亡する場合、代わりにそれを追放する。
・《Warping Wail》 (1)(無)
インスタント レアリティ:アンコモン
以下から1つを選ぶ。――
・パワーかタフネスが1以下であるクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
・ソーサリー・呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
・無色の1/1のエルドラージ・末裔・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。それは「このクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(無)を加える。」を持つ。
単純に強い
これをビートが積むだけでラス撃ちづらくなるし、インスタント除去じゃないと打ちづらくなる
下でも使われるレベル、システム生物は結構除去できるし最悪一番下で生物出せるのは腐らない
・《Thought-Knot Seer》 (3)(無)
クリーチャー – エルドラージ レアリティ:レア
Thought-Knot Seerが戦場に出たとき、対戦相手1人を対象する。そのプレイヤーは手札を公開し、あなたはその中から土地でないカードを1枚選んで追放する。
Thought-Knot Seerが戦場を離れたとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚引く。
無色のヴェンディリオンとか言われてるけど、流石に並びはしない
しかし糞つよ君と思うのは抜いたカードが戻ってこない点
下じゃ悠長だけど、スタンじゃ4/4のサイズで幽霊火付けるとヤバいサイズ
アグロ以外は大抵対応できるのが糞つよだと思う
しかも抜いたカードは追放だから戻して悪さできる
全体として、エルドラージに幽霊火付けられるのはヤバいと思う
というか付けなくても単体である程度サイズあって効果強いカード多い気がする
単体で戦えるカードが強いのはアブザン使って身に染みてます
試験結果…FNM
糞雑魚ナメクジでしたwwwハンガーウザ過ぎ問題www
取りあえず衰滅積む理由がわかりました…アブザン相手に衰滅wwwサイwwwって思ってきたが、サイは他の除去で除けばいいわけで3ターン目までの生物をどう処理するのかが問題になってくる
5マナラスを撃つ機会はあったが、それまでにライフの問題があって撃っても巻き返せない&間に合わないのが目立つ
自分のサイは死なないから採用してもいいんじゃないか?という結論が出たので採用
あと思ったのは衰滅かラスかで、前はそれぞれ一枚は採用していたのがマルドゥコンは除去型なら衰滅で死なない奴を他で対処すればいいな!という考え
あと、使ってるカード見て思ったけどこれマルドゥじゃなくてアブザンコンじゃね?(アホ並感
・作り変えるもの
とりえあず四積みしてもよさそうな強さ
乱撃されてもアドを失わないのは強い
とりあえず↓は確実に積まれる環境になりそう…というか絶対使われるやろうなぁついでにハンガー君死亡するし
《Häutende Ranken》 (1)(黒)(黒)
ソーサリー レアリティ:アンコモン
欠色
すべてのクリーチャーは、ターン終了時まで-2/-2の修整を受ける。このターン中にクリーチャーが死亡する場合、代わりにそれを追放する。
・《Warping Wail》 (1)(無)
インスタント レアリティ:アンコモン
以下から1つを選ぶ。――
・パワーかタフネスが1以下であるクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
・ソーサリー・呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
・無色の1/1のエルドラージ・末裔・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。それは「このクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(無)を加える。」を持つ。
単純に強い
これをビートが積むだけでラス撃ちづらくなるし、インスタント除去じゃないと打ちづらくなる
下でも使われるレベル、システム生物は結構除去できるし最悪一番下で生物出せるのは腐らない
・《Thought-Knot Seer》 (3)(無)
クリーチャー – エルドラージ レアリティ:レア
Thought-Knot Seerが戦場に出たとき、対戦相手1人を対象する。そのプレイヤーは手札を公開し、あなたはその中から土地でないカードを1枚選んで追放する。
Thought-Knot Seerが戦場を離れたとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚引く。
無色のヴェンディリオンとか言われてるけど、流石に並びはしない
しかし糞つよ君と思うのは抜いたカードが戻ってこない点
下じゃ悠長だけど、スタンじゃ4/4のサイズで幽霊火付けるとヤバいサイズ
アグロ以外は大抵対応できるのが糞つよだと思う
しかも抜いたカードは追放だから戻して悪さできる
全体として、エルドラージに幽霊火付けられるのはヤバいと思う
というか付けなくても単体である程度サイズあって効果強いカード多い気がする
単体で戦えるカードが強いのはアブザン使って身に染みてます
試験結果…FNM
糞雑魚ナメクジでしたwwwハンガーウザ過ぎ問題www
取りあえず衰滅積む理由がわかりました…アブザン相手に衰滅wwwサイwwwって思ってきたが、サイは他の除去で除けばいいわけで3ターン目までの生物をどう処理するのかが問題になってくる
5マナラスを撃つ機会はあったが、それまでにライフの問題があって撃っても巻き返せない&間に合わないのが目立つ
自分のサイは死なないから採用してもいいんじゃないか?という結論が出たので採用
あと思ったのは衰滅かラスかで、前はそれぞれ一枚は採用していたのがマルドゥコンは除去型なら衰滅で死なない奴を他で対処すればいいな!という考え
あと、使ってるカード見て思ったけどこれマルドゥじゃなくてアブザンコンじゃね?(アホ並感
マルドゥコン作った結果wwwと徒然
2016年1月7日・マルドゥコン
楽しいけど楽しいだけwww
勝ち筋がデンプロとコラコマクルクルとギデ位www弱いwww
ぶっちゃけサイとかいらないッスね…ビートする型に入れるのがヤッパリ強い
あと二マナの除去で絹包みが必要な理由がわかりましたわ…
戦略としてハンデス除去ドロー連打からの相手息切れの時に回避能力持ってる肉で殴るってのが中心(だと思う
それ考えて組まなきゃ(今更感
次の環境はとりあえずエルドラの速攻トランプル君が絶対入るので、それを出させないor能力発動させないデッキは強いはず(という妄想)
そのためのハンデス?そのためのはじける破滅?そのための苦い心理?
苦い心理がクソ強い、実質三ドローは滅茶苦茶ヤバいってのをこの前味わいました
既に価格は上昇しているみたいだけど、下の一部でも使われているってのを考えると後ちょい上がると思う
一枚知り合いがくれたものだから今度飯でも奢っとこう
とりあえず試験的に今度のFNMこれで出よ、テストあるから最悪途中抜け考えるけど
除去&ドロー、相手を息切れさせてからのビート…これを念頭にプレイしていく
・徒然
そろそろテストっていうのにマルドゥコン作っていくウンコ製造機状態
とりあえずメモ見ながら整理始めとくか…取りあえず始めるってのは重要だしね
てか卒論も修正入れとかないといけないのは辛い
先生に相談しとくか…
楽しいけど楽しいだけwww
勝ち筋がデンプロとコラコマクルクルとギデ位www弱いwww
ぶっちゃけサイとかいらないッスね…ビートする型に入れるのがヤッパリ強い
あと二マナの除去で絹包みが必要な理由がわかりましたわ…
戦略としてハンデス除去ドロー連打からの相手息切れの時に回避能力持ってる肉で殴るってのが中心(だと思う
それ考えて組まなきゃ(今更感
次の環境はとりあえずエルドラの速攻トランプル君が絶対入るので、それを出させないor能力発動させないデッキは強いはず(という妄想)
そのためのハンデス?そのためのはじける破滅?そのための苦い心理?
苦い心理がクソ強い、実質三ドローは滅茶苦茶ヤバいってのをこの前味わいました
既に価格は上昇しているみたいだけど、下の一部でも使われているってのを考えると後ちょい上がると思う
一枚知り合いがくれたものだから今度飯でも奢っとこう
とりあえず試験的に今度のFNMこれで出よ、テストあるから最悪途中抜け考えるけど
除去&ドロー、相手を息切れさせてからのビート…これを念頭にプレイしていく
・徒然
そろそろテストっていうのにマルドゥコン作っていくウンコ製造機状態
とりあえずメモ見ながら整理始めとくか…取りあえず始めるってのは重要だしね
てか卒論も修正入れとかないといけないのは辛い
先生に相談しとくか…
マルドゥコンの作成メモ
2016年1月4日昨日フリ-でボコられたので作成を決定
当然サイを使っていくスタイルなのでタッチ緑
アブザンレッドをコントロールにしてマルドゥに変化させた感じ(意味不明
・メイン
生物12
ハンガー4
サイ4
デンプロ3
ニッサ1
呪文20
蔑み2
価格2
はじける破滅4
苦い心理2
コラガンの命令2
アブチャ3
マルチャ1
残忍な切断2
白ラス2
PW
ギデオン2
ニクシリ1
土地26
タップ赤黒白4
ミシュラン白黒4
フェッチ赤黒4
緑赤2
白青3
バトラン赤黒2
緑白1
森1
沼2
山2
・サイド
アラシンノ僧侶3
自称傷3
光輝の炎2
当然サイを使っていくスタイルなのでタッチ緑
アブザンレッドをコントロールにしてマルドゥに変化させた感じ(意味不明
・メイン
生物12
ハンガー4
サイ4
デンプロ3
ニッサ1
呪文20
蔑み2
価格2
はじける破滅4
苦い心理2
コラガンの命令2
アブチャ3
マルチャ1
残忍な切断2
白ラス2
PW
ギデオン2
ニクシリ1
土地26
タップ赤黒白4
ミシュラン白黒4
フェッチ赤黒4
緑赤2
白青3
バトラン赤黒2
緑白1
森1
沼2
山2
・サイド
アラシンノ僧侶3
自称傷3
光輝の炎2
ドミニオン
2015年12月31日ドミニオン
弱いカード一覧
・共謀者
このカードの凄いところは、他人のブログとかで評価を見てると名前が全然出てこないことだ!
それも当然コンボ前提のカードである事に加え、コンボも1アクション1ドロー…他のカードでもできるよそれ
序盤4金で2金しか手に入らないので序盤パス。中盤も同様サプライによるが基本他優先、終盤は点数稼ぎ
つまりこのカードを購入するタイミングが殆どない
サプライによっては3金と4金にろくなものが無い場合のみ購入しうる、4金で金欲しいときくらいか?要は他にカード無いとき購入する
他は明らかに弱いものはない(と思う
序盤中盤終盤それぞれで強いカードは存在するのでそこんとこ考えて遊んでいこう(反省
弱いカード一覧
・共謀者
このカードの凄いところは、他人のブログとかで評価を見てると名前が全然出てこないことだ!
それも当然コンボ前提のカードである事に加え、コンボも1アクション1ドロー…他のカードでもできるよそれ
序盤4金で2金しか手に入らないので序盤パス。中盤も同様サプライによるが基本他優先、終盤は点数稼ぎ
つまりこのカードを購入するタイミングが殆どない
サプライによっては3金と4金にろくなものが無い場合のみ購入しうる、4金で金欲しいときくらいか?要は他にカード無いとき購入する
他は明らかに弱いものはない(と思う
序盤中盤終盤それぞれで強いカードは存在するのでそこんとこ考えて遊んでいこう(反省
ドミニオンと徒然
2015年12月30日ドミニオン
地元の友人とプレイ、一方的になると思ったら割と負けたり勝ったりでいい感じ
ある程度ちゃんとアドバイスしてるし手加減してるから(震え声
たまにルール理解がアイマイミーになるのでそこをしっかりしていきたい
感じたことメモ
陰謀での偵察者は、コンボし易い&次の予定立てられる&詐欺師や破壊工作員などの被害を少なくできる割と強いカード。でも序盤はそんなに強くないので中盤コンボカード拾ってから集めるor終盤勝利点抜いて安定させるなど序盤では基本拾わない
・偵察者と願いの井戸(または各種ドロー)
割と自然にコンボできるし、初手金3/4で即できる
次の手札も調整できるいい感じのコンボ
山を入れ替えてドローするのも調整できるのでグッド
・偵察者と各種勝利点アクション
終盤ジワジワ効いてくる、欠点は貢ぎ物が辛いデッキになる&プールによっては弱
ピンで強い感じするカード一覧
・拷問人
3ドローに妨害付いたら強いわ!呪い押し付けも廃棄できないプールとヤバいし、相手が捨てするだけでも強い
・詐欺師
序盤銅貨を呪いにする。中盤でアクションなどをウンコに替える。終盤はちょっと微妙だけど中盤と同じ。2金出るクセに3金で買える=序盤から撃てるアタックというウンコ
・中庭
ブレストの一枚戻し。アクションや財宝を戻して次を安定させられる。ググったら強い評価されてました^^
・仮面舞踏会
ドローしてウンコ押し付けながら「自分だけ」相手のウンコ廃棄できるの強すぎぃ!
・貢ぎ物
左だけにアタック、友人と遊んでるときは効果重複してクソカードと化してた。勝利点のハーレム等のデッキ相手にはやはりやはり
・橋
1金出しながらサプライのカード安くして1購入とかふざけんな!効果重複するのもやばい。いつ買ってもおk
徒然
地元帰ってからドミニオンばっかり
MTGできる店が行きづらいんじゃ!行くけど
実際店が行きづらいのはプレイヤーをふるいにかけられるから良いと思うけどね。行きやすくてプレイヤーガチばっかりになって潰れた店あるし
地元の友人とプレイ、一方的になると思ったら割と負けたり勝ったりでいい感じ
ある程度ちゃんとアドバイスしてるし手加減してるから(震え声
たまにルール理解がアイマイミーになるのでそこをしっかりしていきたい
感じたことメモ
陰謀での偵察者は、コンボし易い&次の予定立てられる&詐欺師や破壊工作員などの被害を少なくできる割と強いカード。でも序盤はそんなに強くないので中盤コンボカード拾ってから集めるor終盤勝利点抜いて安定させるなど序盤では基本拾わない
・偵察者と願いの井戸(または各種ドロー)
割と自然にコンボできるし、初手金3/4で即できる
次の手札も調整できるいい感じのコンボ
山を入れ替えてドローするのも調整できるのでグッド
・偵察者と各種勝利点アクション
終盤ジワジワ効いてくる、欠点は貢ぎ物が辛いデッキになる&プールによっては弱
ピンで強い感じするカード一覧
・拷問人
3ドローに妨害付いたら強いわ!呪い押し付けも廃棄できないプールとヤバいし、相手が捨てするだけでも強い
・詐欺師
序盤銅貨を呪いにする。中盤でアクションなどをウンコに替える。終盤はちょっと微妙だけど中盤と同じ。2金出るクセに3金で買える=序盤から撃てるアタックというウンコ
・中庭
ブレストの一枚戻し。アクションや財宝を戻して次を安定させられる。ググったら強い評価されてました^^
・仮面舞踏会
ドローしてウンコ押し付けながら「自分だけ」相手のウンコ廃棄できるの強すぎぃ!
・貢ぎ物
左だけにアタック、友人と遊んでるときは効果重複してクソカードと化してた。勝利点のハーレム等のデッキ相手にはやはりやはり
・橋
1金出しながらサプライのカード安くして1購入とかふざけんな!効果重複するのもやばい。いつ買ってもおk
徒然
地元帰ってからドミニオンばっかり
MTGできる店が行きづらいんじゃ!行くけど
実際店が行きづらいのはプレイヤーをふるいにかけられるから良いと思うけどね。行きやすくてプレイヤーガチばっかりになって潰れた店あるし
HSと徒然
2015年12月27日・HS
最近アリーナ五勝止まりどころかパラディンで2勝まで弾き出す悲しい世界
ちょっとしたミスがテンポとして咎められるからそういう意味では反省
最近ちょっと調子乗ってたのでそれも反省
何故負けるのかってことを考えると
・プレイミス判断ミス(糞雑魚ナメクジ
・ピック運(しゃーない
・マッチ運(しゃーない
なんでプレイミスしちゃうのかを考えるに、知識足りない系雑魚に見られる「なんやそのカード!」って事がまだまだあって、知識があれば回避できた場面が時たまある
ヒーローごとの対策とか固有カードを把握してないことが負けに繋がるのはMTGでも同じ
今度はそこら辺を知り合いの人に教示してもらいながらアリーナ12勝を目指そう
屑運は…biim兄貴関係の動画を見過ぎた結果かな?
・徒然
実家帰ったら、友人の家で酒飲みながらドミニオンとかしながら年越します
最近アリーナ五勝止まりどころかパラディンで2勝まで弾き出す悲しい世界
ちょっとしたミスがテンポとして咎められるからそういう意味では反省
最近ちょっと調子乗ってたのでそれも反省
何故負けるのかってことを考えると
・プレイミス判断ミス(糞雑魚ナメクジ
・ピック運(しゃーない
・マッチ運(しゃーない
なんでプレイミスしちゃうのかを考えるに、知識足りない系雑魚に見られる「なんやそのカード!」って事がまだまだあって、知識があれば回避できた場面が時たまある
ヒーローごとの対策とか固有カードを把握してないことが負けに繋がるのはMTGでも同じ
今度はそこら辺を知り合いの人に教示してもらいながらアリーナ12勝を目指そう
屑運は…biim兄貴関係の動画を見過ぎた結果かな?
・徒然
実家帰ったら、友人の家で酒飲みながらドミニオンとかしながら年越します
サイの強さ&昨日今日の徒然
2015年12月22日今更包囲サイは何故強いかという自明を書いていく
・マナレシオおかしい
4マナ4/5トランプルはバニラとして考えても強い部類、吠える鞍暴れ/Bellowing Saddlebrute君涙目
タフネスが5あることでサイに殺されない&衰滅で死なない等々勇敢な姿勢に引っかかる事以外は+評価多数
・ライフ差をひっくり返せる3点ドレイン
多少のライフ差を出すだけで返せるのはおかc
しかも生物が同時に場に残るし、それが4/5でおかc
・カラー
アブザンの白黒緑には、魔除けと4/4アナフェンザが存在するという部族的アドバンテージ
白黒緑はカラー的に対応力が半端なく、環境への変化に強い
除去は白黒、生物は白緑、ドローは黒などなど…テーロスブロックでは他のデッキアブザン対策しても、アブザンがすぐに変化して対策らしい対策ができなかった。アグロ・ミッドレンジ・コントロールが存在していたこともそれを裏付ける
無色1が入っている拘束力の薄さも多少強さにあると思う
・フェッチの存在
フェッチが環境に存在するので、アブザンに足りないモノを他の色から補ってサイを使う事が可能なのも追い風。白日の下にを利用したデッキとか強いカードぶち込みました!それ引っ張ってこれます!って感じだし
・まとめ
3点ドレインしながらマナレシオがおかしい生物が残り、所属しているカラーの対応力やフェッチの存在など向かい風らしいものがほとんど存在しない
序盤中盤終盤隙がない糞カードだと思います。
・今日昨日の徒然
何も無し…目標が存在しないのはよくないのは分かってるけど何をするのか分からない状態ですな
現在の優先順位的には1卒論2単位3就活4引っ越しで、その他に色々ある
当然それらをやらないといけないんだがって感じですな
・マナレシオおかしい
4マナ4/5トランプルはバニラとして考えても強い部類、吠える鞍暴れ/Bellowing Saddlebrute君涙目
タフネスが5あることでサイに殺されない&衰滅で死なない等々勇敢な姿勢に引っかかる事以外は+評価多数
・ライフ差をひっくり返せる3点ドレイン
多少のライフ差を出すだけで返せるのはおかc
しかも生物が同時に場に残るし、それが4/5でおかc
・カラー
アブザンの白黒緑には、魔除けと4/4アナフェンザが存在するという部族的アドバンテージ
白黒緑はカラー的に対応力が半端なく、環境への変化に強い
除去は白黒、生物は白緑、ドローは黒などなど…テーロスブロックでは他のデッキアブザン対策しても、アブザンがすぐに変化して対策らしい対策ができなかった。アグロ・ミッドレンジ・コントロールが存在していたこともそれを裏付ける
無色1が入っている拘束力の薄さも多少強さにあると思う
・フェッチの存在
フェッチが環境に存在するので、アブザンに足りないモノを他の色から補ってサイを使う事が可能なのも追い風。白日の下にを利用したデッキとか強いカードぶち込みました!それ引っ張ってこれます!って感じだし
・まとめ
3点ドレインしながらマナレシオがおかしい生物が残り、所属しているカラーの対応力やフェッチの存在など向かい風らしいものがほとんど存在しない
序盤中盤終盤隙がない糞カードだと思います。
・今日昨日の徒然
何も無し…目標が存在しないのはよくないのは分かってるけど何をするのか分からない状態ですな
現在の優先順位的には1卒論2単位3就活4引っ越しで、その他に色々ある
当然それらをやらないといけないんだがって感じですな
MagicDuels&HSプレイ&昨日と今日の落差
2015年12月20日 Magic: The Gathering・MD
黒緑ランプ使ってるけど除去が全然来ないというマジックやっちゃいけない日感
数戦後ようやく除去引きながら動ける!と思ったら回線がおかしくなって勝ち逃がし
一戦だけ勝利後ランク確認して悲しい世界に陥る
デッキはいつか晒していく(晒すとは言ってない
・HS
昨日アリーナ8戦勝利してローグ組むも五勝できればいい感じの糞デッキ
現在1-1中なので5勝目指して頑張る
・昨日
知り合いのお宅にお邪魔するわよ~しました
もつ鍋からの酒コンボは滅茶苦茶ヤバかった
追撃のマジックやボドゲやりまくりで楽しさは更に加速した
帰ってから鍵が無くて探し回った挙句自転車に刺さったままだったのは秘密なんやな
Wさんすいまえんでした
・今日
11時に起きる快挙→ちょっと寝て13時くらいに起きて遊ぶか→16時起き
そしてそのままダラダラ
とりあえず卒論に肉付けていく作業をしていきます
黒緑ランプ使ってるけど除去が全然来ないというマジックやっちゃいけない日感
数戦後ようやく除去引きながら動ける!と思ったら回線がおかしくなって勝ち逃がし
一戦だけ勝利後ランク確認して悲しい世界に陥る
デッキはいつか晒していく(晒すとは言ってない
・HS
昨日アリーナ8戦勝利してローグ組むも五勝できればいい感じの糞デッキ
現在1-1中なので5勝目指して頑張る
・昨日
知り合いのお宅にお邪魔するわよ~しました
もつ鍋からの酒コンボは滅茶苦茶ヤバかった
追撃のマジックやボドゲやりまくりで楽しさは更に加速した
帰ってから鍵が無くて探し回った挙句自転車に刺さったままだったのは秘密なんやな
Wさんすいまえんでした
・今日
11時に起きる快挙→ちょっと寝て13時くらいに起きて遊ぶか→16時起き
そしてそのままダラダラ
とりあえず卒論に肉付けていく作業をしていきます
Goblin Dark Dwellersについて&徒然
2015年12月19日 Magic: The Gathering3赤赤 4/4 威迫
墓地の3マナ以下のソーサリーインスタントを無料で唱える。
1.まず初見弱いと感じる
色的に頭でっかち5/3でも良かった感、速攻だと強かったなーと思う
2.次にソーサリーインスタントを考える
あ、これ強そう(手のひらクルー)と感じる。はじける破滅は当然のこと、大抵の除去は打てるよね
3.最後に周りの評価を聞いて微妙な感じを受ける
呪文使いながら肉残るのは強いと糞魔導士が証明しているので、プールがどうなるかで評価が分かれる(広い言い逃れ)
赤にコジレックリターンがくるのは悠長な五マナゴブリン使えって言っているのかもしれない、アグロが死滅しそうだし
纏め
環境によって強くなるカード、初動が1000切ってたら買う
・徒然
ドミニオン陰謀購入完了です…
知り合いの人が陰謀以外持っているから買ってみた
正直基本セットが良かったと思いました。
カードが癖ありすぎて地元帰って遊ぶにはピーキーな印象を受けまくリング
でもそれでも面白かったからドミニオンはいいゲームだ
墓地の3マナ以下のソーサリーインスタントを無料で唱える。
1.まず初見弱いと感じる
色的に頭でっかち5/3でも良かった感、速攻だと強かったなーと思う
2.次にソーサリーインスタントを考える
あ、これ強そう(手のひらクルー)と感じる。はじける破滅は当然のこと、大抵の除去は打てるよね
3.最後に周りの評価を聞いて微妙な感じを受ける
呪文使いながら肉残るのは強いと糞魔導士が証明しているので、プールがどうなるかで評価が分かれる(広い言い逃れ)
赤にコジレックリターンがくるのは悠長な五マナゴブリン使えって言っているのかもしれない、アグロが死滅しそうだし
纏め
環境によって強くなるカード、初動が1000切ってたら買う
・徒然
ドミニオン陰謀購入完了です…
知り合いの人が陰謀以外持っているから買ってみた
正直基本セットが良かったと思いました。
カードが癖ありすぎて地元帰って遊ぶにはピーキーな印象を受けまくリング
でもそれでも面白かったからドミニオンはいいゲームだ